2020-05

花といけ花

いけ花 5月 ニゲラ アンス ギボシ など

ニゲラ ゴールデンボール アンスリューム 擬宝珠 バンブー ゴールデンボールがどれなのか、名前からすぐにわかりますが、、、笑 本当の名は、グラスペディア・クラスペディア・クロボーサ。まだまだ。 ドラムスティック・ゴールデンスティック・イエロ...
花といけ花

いけ花 金魚草 オンシジューム 紫蘭葉

金魚草とオンシジューム 下のピンクのお花は名前を忘れてしまいました。。。(;^_^A 普段、あまり使わない花器に入れました。正面から見ると魚のしっぽのような形ですが、これが三面にあり、上から見ると三角形です。 花をいけるときに、さて、どの花...
ちりめん細工

ちりめん細工 花 朝顔の作り方 あさがおのこと

朝顔の作り 内花弁 5枚   外花弁 5枚   内花弁中心(ひし形部分) 5枚 葉 左右各1枚   蕾 1枚   がく 2枚分   口べり布 2枚 まず 外花弁の側面を5枚ぐるっと縫い合わせます 最後の一辺は口べりを付ける方を1.5㎝程縫わ...
花といけ花

いけ花 芍薬と黄菖蒲

芍薬 お庭に咲いたお花をいただいたので、楽しくいけました。 お行儀のいい花屋さんの花とは違い、お庭に咲く花は太陽のひかりをもとめ、障害物をよけて精いっぱい成長するので、曲がっていたり、太かったり細かったり。。。 そこがまた、いけるのに楽しい...
花といけ花

いけ花 5月の野の花

野の花 朝のお散歩の途中で出会ったあぜ道の花を少しいただいてきて、いけました。 菜種 スイバ(ギシギシ) ギザギザのかもじぐさ 。。。 その他、いけた野草の名前は、ほとんど分からず、明日は図書館へ。 ただ、川沿いのお散歩途中で見つけた花は、...
ちりめん細工

ちりめん細工 花 桔梗の作り方 桔梗のこと

桔梗の作り方 本体   内花弁 5枚   外花弁 5枚   花芯 1枚   口べり布 2枚 紐先飾り  葉 2枚   蕾用花弁 5枚   がく 1枚 型紙に合わせて、3ミリ~5ミリの縫い代をつけて裁ちます ざっくり切らずに縫い代の幅をそろえ...
ちりめん細工

ちりめん細工 5月 端午の節句飾りとそのいわれ

五月のつるし飾りを作りました。直径23㎝程の輪(木製で漆塗り)に鯉と吹き流し、兜や刀、軍配など。童を遊ばせて楽しげな雰囲気にしてみました。 鯉にまたがる童。 端午の節句のいわれも調べてみました。 5月5日は、「こどもの日」の祝日です。この日...
手芸いろいろ

裁縫箱と裁縫道具

​​​ 私の使っている裁縫箱です。 1つは、昔ながらの裁縫箱で中古で買ったものを使用しています。 (色々探しましたが、このタイプの新しい物は今は無いようです。) 実家で母が使っていたものと同じタイプのもので、天板のところを開けると針山入れが...
花といけ花

いけ花の歴史

人(日本人)が、花をいけるようになったのは、一体いつ頃からなのでしょうか? 花をいける人となってから、時々わいてくる想い。。。 自分は何故花をいけるのか。。。それにはまず、歴史を学ばなくては。。。 ということで、花の歴史を調べてみました。 ...
ちりめん細工

ちりめん細工とは

ちりめん細工は 江戸時代からの歴史を持つ伝統手芸です 「ちりめん細工」は、細やかなしぼを持つ、優しい風合いの絹織物「縮緬」で作られています。 縮緬は江戸時代から現在に至るまで、日本の着物の素材として愛好されてきました。 その縮緬の残り布を利...