ちりめん細工 ちりめん細工 日本犬 ちりめん細工 日本犬 小さい日本犬を作りました。 高さが約8.5㎝、鼻先からしっぽまでが約11㎝、幅約5㎝です。紀州犬のイメージですが、身体の色を変えれば、柴犬にも秋田犬にも甲斐犬にもできるかと思いつつ作っています。 ... 2023.05.22 ちりめん細工
ちりめん細工 ちりめん細工 折鶴 ちりめん細工 折鶴 久しぶりに折鶴を作りました。少し以前とは違う作り方で。 紙で折る鶴と比べてもバランスがいいので、千羽鶴風につるし飾りで作ってみようかと考えています。 (^^♪ 2023.05.14 ちりめん細工
ちりめん細工 ちりめん細工 絹布のリース ちりめん細工 絹布のリース 最近流行りの? ピンキング鋏でひたすら布を切って、後は畳んでリースの土台に差し込む。。。 絹布でリースを作りました。 ちりめん遊び展で人気があり、縫わずに作れる... 2023.04.20 ちりめん細工
ちりめん細工 つり雛とちりめん遊び展4 つり雛とちりめん遊び展4 生徒さんの作品紹介。 一つ一つをとても丁寧に作っていただきました。 つるし雛の発祥の地は、山形県の酒田市、静岡県の稲取、福岡県の柳川市の3か所ですが、かわいい細工物がつるされた... 2023.04.18 ちりめん細工
ちりめん細工 つり雛とちりめん遊び展3 つり雛とちりめん遊び展3 身丈15㎝程の小さな着物を作りました。 小さな着物に合う小さな柄の布はなかなか無いので、布探しが一番大変だったかもしれません。 ウインドウ以外にも、... 2023.03.17 ちりめん細工
ちりめん細工 つり雛とちりめん遊び展2 つり雛とちりめん遊び展2 つるし飾りが重なって分かりにくいですが。。。 (;^_^A 珍しい御殿雛をお借りして飾りました。90年ほど前のお雛様。 建物を組み立てるのはなかなか... 2023.03.15 ちりめん細工
ちりめん細工 つり雛とちりめん遊び展1 つり雛とちりめん遊び展1 2023.3月10日~12日まで、7回目のつり雛とちりめん遊び展を開催しました。 教室の皆さんの作品を展示しました。 天候にも恵まれ、たくさんの方に見ていただくことができま... 2023.03.15 ちりめん細工
ちりめん細工 ちりめん細工 うさぎのおじゃみミニ ちりめん細工 うさぎのおじゃみミニ 福井は織物の産地でもあります。 使われなくなった機織り機の部品、サスを機やさんから頂きました。 長い間、織機の間を通ってきたサスには自然に艶ができていて、かたい材... 2023.02.17 ちりめん細工
ちりめん細工 ちりめん細工 紅葉うさぎ 雪の里山歩き ちりめん細工 紅葉うさぎ 紅葉柄の布でうさぎの親子を作りました。 左右の身頃で柄の取り方を変えたので、置き方で違うイメージに。 何にしても、うさぎは可愛いですね。 雪の... 2023.02.13 ちりめん細工
ちりめん細工 ちりめん細工 立雛 作り方2 ちりめん細工 立雛作り方2 重ね衿を半分に折り、つける。 (後ろは同じ高さにつけて、前はそれぞれの半衿が見えるようにする。) 頭の上にかんざしを付ける。 目を刺繍する。... 2023.01.09 ちりめん細工