ちりめん細工

ちりめん細工

ちりめん細工 瓜

ちりめん細工 瓜野菜の種類を少し増やそうと思い、瓜を作りました。何瓜かというと微妙ですが、、、こちらで言う黒瓜とかはやと瓜とかのイメージでつくりました。色を変えればアボガドとかにもなりそうですね。 笑(^^♪
ちりめん細工

ちりめん細工 キャベツ

ちりめん細工 キャベツ瓜に続き、キャベツ。以前から作ってみようと思っていたもの。なかなかそれっぽい布がなかったのですが、このくらいなら大丈夫かも。無地の布はそのままだと少しさみしいので、チャコペンで葉脈の線を引き、付き物の芋虫を紐先飾りにし...
ちりめん細工

ちりめん細工 つらつら椿

ちりめん細工 つらつら椿「巨勢山のつらつら椿 つらつらに 見つつ偲はな 巨勢の春野を」万葉集の中にある坂門人足の歌から「つらつら椿」と呼ばれるようになったようです。椿の花が連なって咲いている様子を、秋に想像して春が恋しいなぁ~と。(^^♪椿...
ちりめん細工

ちりめん細工 小さな髪飾り

ちりめん細工 小さな髪飾り子供用のヘアゴムに、小さなお花を1つずつ付けました。シンプルだけどいつでも使えてかわいいです❤(^^♪
ちりめん細工

干支 辰

干支 辰少し大きめの辰を作りました。片側には波の柄を、片側には桜の柄をいれました。今年の辰作りもそろそろ終わり、これからのおさいくもの作りを考えていきたいと思います。
ちりめん細工

ちりめん細工 クリスマスツリー

ちりめん細工 クリスマスツリー店でのワークショップ用に。子どもさんから作って楽しめるツリーを作りました。とは言っても、土台のツリーは作っておいて飾りつけをしてもらうだけなんですが。。。 笑ツリーは 15㎝×15㎝くらいのもので、ふわふわに綿...
ちりめん細工

ちりめん細工 干支 辰

ちりめん細工 干支 辰写真では大きさがわかりませんが、、、いつもより少し小さめの辰を作りました。高さ約12cm。手に入りにくくなったティディベア用のグラスアイを目に。あふれている物と、希少なものと、その差がどんどん広がっていっているような気...
ちりめん細工

ちりめん細工 矢車草2

ちりめん細工 矢車草2いつものお花とは違った作り方なので、いろいろ試しています。作りやすくて、それとわかるように。。。(*^-^*)
ちりめん細工

ちりめん細工 矢車草

ちりめん細工 矢車草以前から作ってみようと思っていた矢車草です。この花も小さい頃から大好きでした。でも最近はあまり見かけないですね。今年、園芸店で矢車草のポット入りの苗を見つけて植えたところでした。花がほんの三輪ほど咲いてくれました。バレー...
ちりめん細工

ちりめん細工 辰

ちりめん細工 辰少し早めに来年の干支の辰を作り始めました。この干支作りも戌年から始まり2巡目になりました。辰年について思うことは、辰だけ空想の中の動物なんですよね。強くて縁起の良い動物だからなのか?国によっては辰の代わりに、ワニ🐊とか鯨🐳の...
ちりめん細工

ちりめん細工 和菓子詰め合わせ

ちりめん細工 和菓子詰め合わせ久しぶりに和菓子を作ってみました。新しく作ったのはカステラと、練りきりと、饅頭2種。さてまた和菓子の本を参考にして作ってみることにします。(^^♪
ちりめん細工

ちりめん細工 紫陽花と傘のモビール  紫陽花

ちりめん細工 紫陽花と傘のモビール梅雨に入ってから思い立って作り始めました。。。遅いですよね。。。笑雨も楽しくなるように、モビールにして動きを出しました。(^^♪紫陽花最近の紫陽花は色も形も園芸種の種類が豊富です。名前が覚えられません。。。...
ちりめん細工

ちりめん細工 日本犬

ちりめん細工 日本犬小さい日本犬を作りました。高さが約8.5㎝、鼻先からしっぽまでが約11㎝、幅約5㎝です。紀州犬のイメージですが、身体の色を変えれば、柴犬にも秋田犬にも甲斐犬にもできるかと思いつつ作っています。(*^^)v
ちりめん細工

ちりめん細工 折鶴

ちりめん細工 折鶴久しぶりに折鶴を作りました。少し以前とは違う作り方で。紙で折る鶴と比べてもバランスがいいので、千羽鶴風につるし飾りで作ってみようかと考えています。(^^♪
ちりめん細工

ちりめん細工 絹布のリース

ちりめん細工 絹布のリース最近流行りの?ピンキング鋏でひたすら布を切って、後は畳んでリースの土台に差し込む。。。          絹布でリースを作りました。ちりめん遊び展で人気があり、縫わずに作れるならと、、、(笑)ワークショップをするこ...
ちりめん細工

つり雛とちりめん遊び展4

つり雛とちりめん遊び展4生徒さんの作品紹介。一つ一つをとても丁寧に作っていただきました。つるし雛の発祥の地は、山形県の酒田市、静岡県の稲取、福岡県の柳川市の3か所ですが、かわいい細工物がつるされたつるし雛は、今は全国的に知られるようになりま...
ちりめん細工

つり雛とちりめん遊び展3

つり雛とちりめん遊び展3身丈15㎝程の小さな着物を作りました。小さな着物に合う小さな柄の布はなかなか無いので、布探しが一番大変だったかもしれません。ウインドウ以外にも、御光を使ってディスプレイしました。ここは以前に作った鳥シリーズを。最近は...
ちりめん細工

つり雛とちりめん遊び展2

つり雛とちりめん遊び展2つるし飾りが重なって分かりにくいですが。。。 (;^_^A珍しい御殿雛をお借りして飾りました。90年ほど前のお雛様。建物を組み立てるのはなかなか大変な作業です。(*^^)v発表会は2年に1度なので、主にその間に作られ...
ちりめん細工

つり雛とちりめん遊び展1

つり雛とちりめん遊び展12023.3月10日~12日まで、7回目のつり雛とちりめん遊び展を開催しました。教室の皆さんの作品を展示しました。天候にも恵まれ、たくさんの方に見ていただくことができました。今年はうさぎ年なので、様々なタイプのうさぎ...
ちりめん細工

ちりめん細工 うさぎのおじゃみミニ

ちりめん細工 うさぎのおじゃみミニ福井は織物の産地でもあります。使われなくなった機織り機の部品、サスを機やさんから頂きました。長い間、織機の間を通ってきたサスには自然に艶ができていて、かたい材質(おそらく赤樫)で重みもあります。お疲れ様の気...