着物のこと 子どもの浴衣と甚平 子どもの浴衣と甚平 一反の反物から、小四つ身の浴衣と甚平を作りました。 姉妹で着ていただけるのを楽しみに❤ 今は既製品の浴衣がほとんどですが、この竺仙さんの浴衣は可愛さにも品があります。 生地もコーマで打... 2023.07.05 着物のこと
着物のこと re wafuリメイク 絹のカードケース 楠 絹のカードケース 絹の帯地でカードケースを作りました。 ICOCAやSuicaなどをケースに入れてカバンにつけておくと、ケースに入れたままで使えるので便利です。 日常の生活の中ではマイカーばかりなの... 2022.02.21 着物のこと
着物のこと re wafuリメイク 名古屋帯を二部式帯に re wafuリメイク 名古屋帯を二部式帯に 普段使いの名古屋帯を二部式に作りました。 帯を切ってしまう事には抵抗のある方もいらっしゃると思いますが、 「着物は着てこそ!」 と思っているので、気楽に... 2022.02.06 着物のこと
着物のこと re wafu 着物リメイク ジャケット re wafu 着物リメイク ジャケット 絣の木綿の着物を解いて、単衣のジャケットを作りました。 しっかりと張りのある生地で、3シーズンはおり物として重宝しそうです。 ... 2021.09.12 着物のこと
着物のこと re wafu 着物リメイク 着物から割烹着 作り方 着物から割烹着 作り方 普段着には、着やすくてよい素材なのですが、なかなか出番の少ないウールの着物を、今回は割烹着にリメイクします。 着物から少しだけ手を入れて、作り変えます。 ... 2021.05.19 着物のこと
着物のこと re wafu 着物リメイク 松阪木綿 らくらくパンツ 金蘭・銀蘭 松阪木綿 らくらくパンツ 和裁を学んでいる時に仕立てた、鰹縞の松阪木綿の着物を解きました。 着物を解くと、仕立てた人の手跡がよく分かります。 過去の自分の仕立てを見ながら、一生懸命に運針して... 2021.05.10 着物のこと
着物のこと re wafu 着物リメイク 割烹着 着物から割烹着つくり ウール生地の着物をリメイクしました。 着物の衿を、かけ衿を外して、3.5㎝程の幅に直しました。 丈も、ちょうど膝丈ほどにカットして三つ折り。 袖は舟底型にカット。 ... 2021.05.03 着物のこと
着物のこと re wafu 着物リメイク ゆったりパンツ 山の花 ゆったりパンツ 以前からよく作っているパンツを、今回は着物のコートを解いて作ってみました。 正絹ですので肌触りはとてもいいです。コート地なので、撥水加工がしてありパンツには... 2021.04.26 着物のこと
着物のこと きもの組み合わせ 1 秋 秋のきものの組み合わせ 秋はもう過ぎていきますが。。。 グレー地の小紋の着物に、秋草の名古屋帯を合わせてみました。 小紋は縦縞の地紋に小さなドットの柄で、遠目には無地っぽく見えます。 秋草柄の帯を引き立たせて... 2020.12.02 着物のこと