ちりめん細工 紙ふうせん 作り方
出来上がり寸法が 縦横 6.5㎝程の
紙ふうせんのキットを作りました
布は正絹(絹100%)に
組み紐も正絹です(結んだときにシャキッとします❣)
先ずは布を裁断
本体7枚
口べり布2枚
底1枚 底用厚紙1枚
紐先かざり2枚
本体の側面を7枚縫い合わせます
上部は縫い代の端から縫い 下は印まで縫います
縫い合わせるとこんな感じになります
右下のは底の布で厚紙をくるみました
(底の布の端から3㎜のところをぐるっとぐし縫いして厚紙を挟んで縫い縮めます)
口べり布の端は5㎜折って星止め(表に小さな針目にすること)をしておきます
本体の上部に口べり布2枚を5㎜の縫い代で縫い合わせます
表側の上部が縫えたら 裏返して
口べり布の反対側を5㎜追って本体にとじ付けます(表の縫った針目の位置を目安にします)
組ひもを2等分して 左右から口べり布に通します
紐先を小さく結んでおきます
紐先飾りの端をぐるっとぐし縫いして 少し綿をはさんでまあるく縫い縮めながら 紐先につけます
底をかがりつけて出来上がりです
*本体に詰める綿はキットには付いていませんのでご用意くださいね